群馬県伊勢崎市で薪ストーブ用の薪作り
query_builder
2021/09/29
ブログ
群馬県伊勢崎市で薪ストーブに使う薪を作っています。
今回は薪ストーブに使う薪を大量に作っています。
薪ストーブに使用する薪は乾燥させるためにこの状態で2年位乾燥させます。
今回の薪は欅で、かなり太い欅だったため、かなり目が詰まっていてかなり高級なまきになりそうです。
質量が高く乾燥にも時間がかかりますが、きちんと乾燥させれば本当に良い物になります。
火持ちが良く熱量も高いため本当に最高です。
薪にもいろいろな種類があって、火持ちの良いもの、熱量が高いもの、扱いやすい物があります。
火持ちが良く熱量の高い木は大体が扱いやすい物はないのです、
扱いやすいとは、軽くて割りやすい物や切りやすいもので、大体の木が薪としては熱量が低かったり火持ちが悪い物が多いのです。
私の主観としては扱いづらくても使用したときに熱量が高かったり火持ちの良い物のほうがすきです、やはり炎も美しく燃えてくれるし、オーロラなんかも出やすいし、
個人的には欅やカシの木なんかが好きですね。
もちろん、暖かくなればなんでもいいのですが、薪にする労力も大変なので
扱いやすい物を選ぶのも一つの選択として間違いではないと思います。
扱いやすくて、いっぱい薪を作れれば、燃料としての薪には不自由しないのであればそれも良いと思います。
どちらを選んでも正解だと思いますので無理なく負担にならないほうを選択してもらえれば良いのではないかと思います。
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2023/01/06
-
群馬県中之条町のキャンプ場に薪ストーブの設置工事をおこなってきました。
query_builder 2023/01/05 -
群馬県高崎市で薪ストーブの設置の打ち合わせを行ってきました。
query_builder 2022/12/17 -
群馬県伊勢崎市で薪ストーブ用の薪作りを行っています。
query_builder 2022/12/14 -
群馬県中之条町の薪ストーブが楽しめるキャンプ場が完成間近です。
query_builder 2022/12/10