群馬県で安心して薪ストーブライフを送るために

query_builder 2021/10/02
ブログ
防鳥サークル

群馬県で安心した薪ストーブライフを安全に送るために必要なアイテム。

まず、薪ストーブライフに必要な物として、薪ストーブ本体、薪ストーブから出る排気をスムーズに出す2重の煙突それらを支える支持金物、そして煙突の最上部に付く煙突のトップの部分です。

煙突のトップの部分は丸トップだったり、角トップと言われるものだったりします。

トップの形はお客様自身の好みの形で特に何でも大丈夫なのですが、防鳥サークルのあるものが良いと思います。

この防鳥サークルはもちろん鳥が迷い込まないための物になります。


今でもこの防鳥サークルがついていないものがあるので、気を付けて選んでくださいませ。


このトップの部分の役割は風や雨による影響を抑えて、より安定した排気を促すためについています。基本の役割はそういった事ですが、それにプラスして鳥が迷い込まないようにしておく必要があります。


まさか、鳥が迷い込む事なんてないだろうとお思いだろうけど、薪ストーブを使わない時期に鳥が巣を作ることはある事なんです。

ですから、この防鳥サークルは必要なものになります。

もちろん、メンテナンスで煙突の掃除をするときに気づくことなんで、毎年薪ストーブを使用する前に煙突の掃除ができればよいのですが、薪ストーブを使い終わった後にメンテナンスをする人は気づかないで使用するのでやはり、防鳥サークルを付けておいたほうが安心できると思います。

万が一でも有ることは防いでいければと思います。


本日も有難うございました。







NEW

  • 群馬県中之条町に薪ストーブの設置工事を行ってきました。

    query_builder 2023/01/06
  • 群馬県中之条町のキャンプ場に薪ストーブの設置工事をおこなってきました。

    query_builder 2023/01/05
  • 群馬県高崎市で薪ストーブの設置の打ち合わせを行ってきました。

    query_builder 2022/12/17
  • 群馬県伊勢崎市で薪ストーブ用の薪作りを行っています。

    query_builder 2022/12/14
  • 群馬県中之条町の薪ストーブが楽しめるキャンプ場が完成間近です。

    query_builder 2022/12/10

CATEGORY

ARCHIVE