群馬県で薪ストーブのメンテナンスの時期がやってきました。
群馬県も薪ストーブの活躍の時期が終わりに近づいてきました。
これからは薪ストーブはメンテナンスの時期に入ってきます。
薪ストーブのメンテナンスは大きく二つ、煙突の掃除と消耗品の交換です。
まず、煙突の掃除ですが、煙突の掃除は専用のブラシを使い、ゴシゴシして、煙突内部に付いた煤を落とします。
2重煙突を使用している場合はほとんど煤は付きませんが、外部の煙突の部分には2~3mmは付いてしまうので毎年掃除はしておきたいと思います。
弊社施工の薪ストーブの場合、室内もすべて2重煙突を使用しているために問題は無いのですが、
室内をシングル煙突、外部のみ2重煙突のお客様もいるので、シングル部分は十分に掃除をしておかないと危険です。
煙突は外気の影響を受けるほど煤がついてしまうので、シングル煙突の部分には煤が付きやすいので本当に注意が必要になります。
その他は、薪ストーブ本体の消耗品の交換になります。
消耗品の交換はほとんどがガスケットの交換になります。
ガスケットとは鋳物製薪ストーブ、鋼板製の薪ストーブ共に使用されているファイバーロープとも呼び、数年薪ストーブを使用しいると摩耗してしまい気密が取れなくなってしまうのでへたって来たら交換します。
この辺が薪ストーブのメンテナンスになります。
時には中のサーモストーンなどが割れてしまったり、小さい部品が折れてしまったりするのでそういったものの交換も有りますが、過剰燃焼をしなければ、この辺は長持ちしますので、ケースとしては少ないほうです。
年に一度は薪ストーブのメンテナンスを行い安全で楽しい薪ストーブライフをおおくりくださいませ。
本日もありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2022/06/24
-
群馬県伊勢崎市で薪ストーブの薪の原料となる丸太が大量に入りました。
query_builder 2022/06/24 -
群馬県伊勢崎市で薪ストーブやキャンプに使う薪をバンバン、ガンガン作っています。
query_builder 2022/06/23 -
群馬県から薪ストーブとエルギーについて
query_builder 2022/06/19 -
群馬県伊勢崎市で薪ストーブに使う薪作りガンガンやってます。
query_builder 2022/06/17