群馬県を離れ茨城県でキャンプをしてきました。キャンプファイヤーとスウェーデントーチ。
query_builder
2022/05/05
ブログ
群馬県を離れ、茨城県でキャンプをしてきました。
キャンプには乾燥した薪とスウェーデントーチを用意して、炎を楽しんできました。
本日は茨城のバイク仲間のお家にキャンプをしにいきまいた。
敷地も広くテントを張っても十分に遊べるところで、大きな焚き火台とスウェーデントーチで炎を楽しんできました。
時期的に薪ストーブのシーズンではないので、こういう時期は違った炎の楽しみ方が面白いと思います。
春の時期は昼間は暖かくても夜になると結構寒くなるのでそうなってくると、焚き火の出番です。焚き火は燃やしているだけで暖かく、薪ストーブと同様に炎が楽しいです。
癒しの炎となり自然とお酒がすすみいつの間にか酔っ払いになっています。
スウェーデントーチもゆっくりとかっこよく燃えていました。
スウェーデントーチは切れ目が入っているところまでは良く燃えるのですが、切れ目が終わってしまうと燃えずらくなってしまうので最後は焚き火台に入れて最後までしっかり燃やしました。
これは知らなかったです、最後まで燃やしてあげたほうが良いと思うので皆様もスウェーデントーチを使用する際は最後は焚き火台に入れてあげてくださいませ。
薪が有る程度用意されていたので、荷物が少なく済んで助かりました。
有難うございました。
春になると薪ストーブは出番が少なくなるので、こういった楽しみ方をして、炎と触れ合うのも本当に楽しいです。
皆様も如何でしょうか!?
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2024/12/16
-
群馬県中之条町での草屋根と薪ストーブのある暮らし。
query_builder 2024/09/22 -
群馬県中之条町で外で使える薪ストーブ、HONMAの薪ストーブの紹介です。
query_builder 2024/03/12 -
群馬県伊勢崎市から薪ストーブと草屋根のある暮らしを提供しています。
query_builder 2023/10/12 -
群馬県中之条町でSKANTHERMのシェイカー燃えています。
query_builder 2023/10/10