群馬県を離れ、静岡県浜松市の薪ストーブと草屋根の有る大滝建築様の展示場に行ってきました。
群馬県を離れ、静岡県浜松市にある薪ストーブと草屋根の有る展示場に行ってきました。
初めは8年前くらいに草屋根の会で知り合いになり、年も同じで同じ職人同士、何か不思議なご縁を感じる方で、何かと情報交換などで時々連絡を取り合いながらなんとなくつながっている感じでしたが、2年前くらいに事務所と自宅で草屋根と薪ストーブを取り入れた展示場を作ったという事で伺うチャンスを探していたところ、名古屋の出張のタイミングで前日に連絡をしたら本日ならば予定が合うとのことだったので見学させてもらいました。
草屋根の事務所は中も快適で夏も涼しく冬も暖かく過ごせるようで本当に喜んでいました。
草の状態も綺麗に芝生を保っているところもすごいなと感心しちゃいました。
本当に綺麗な状態なのでもし行ける方は見学必死だと思います。
薪ストーブはまだまだ初心者らしくいろいろ教えてほしいとのことだったので、
偉そうにちょっとお話してきました。
薪ストーブはドブレが入っていて、本当に暖かく快適に使えるのですが、火のつけ始めはうまく燃えずに、窓を少し開けながら火を付けていて、しっかり燃え出したら窓を閉めることをしているようです。
これは完全に負圧の問題が発生している状態でした。
簡単に言うと、お家の気密が薪ストーブの気密を上回っているためにきちんと燃えてくれないという事です。
しかし、幸い、2階建ての建物で屋根までストレートで2重煙突が行っているためにかなりドラフトの力が強いために、燃え始めてくれると問題が解決する感じでした。
聞いたところによると、吸気計画もしっかり行ったとのことなので燃えてくればとりあえず問題は無いかとおもい、安心しました。
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2022/06/24
-
群馬県伊勢崎市で薪ストーブの薪の原料となる丸太が大量に入りました。
query_builder 2022/06/24 -
群馬県伊勢崎市で薪ストーブやキャンプに使う薪をバンバン、ガンガン作っています。
query_builder 2022/06/23 -
群馬県から薪ストーブとエルギーについて
query_builder 2022/06/19 -
群馬県伊勢崎市で薪ストーブに使う薪作りガンガンやってます。
query_builder 2022/06/17