群馬県は暑いです。そんな暑い時期こそ薪ストーブのメンテナンスのタイミングです。。
群馬県は暑いです。こんな時こそ薪ストーブのメンテナンスの最高のタイミングです。
薪ストーブは毎年のメンテナンスをすることをオススメします。
というのも、薪ストーブの使い方によっては一年でガスケットと言われる部分が激しく消耗しちゅことも有ります。
この理由は過剰燃焼です。
鋳物製の薪ストーブでは過剰燃焼を続けてしまうとガスケットはだめになってしまうし、鋳物も変形してしまうので、大変危険を伴います。
2重煙突を全部使用していれば煙突内の煤はそこまでたまらないことも有りますが、
薪が松などをたくさん使用してしまうと煙突内の掃除も毎年していかなくてはいけなくなります。
鋳物製薪ストーブの本体の変更とガスケットの消耗は薪ストーブ本体の気密性を著しく下げるために薪ストーブを安全に使うことが出来なくなってしまうのです。
こうなってしまうと外気導入をしていても安心して使用することが難しくなってしまうのです。
ですので、そういった危険な薪ストーブになっていないかの確認のためにメンテナンスは必要になってくるのです。
ファイバーロープの交換だけなら太さと長さによりますが、数千円で済むことも有るので
是非安全のためにきちんとしたメンテナンスを受けることをオススメします。
煙突もシングル煙突を使用している場合非常に煤が付きやすくなっているので毎年のえんおっつ掃除をしたほうが良いと思います。
薪ストーブに精通していて上手に薪ストーブを使いこなし、かつ、上等な薪だけを使用している場合は例外的に問題ない人もいますが、稀なケースなので、できれば毎年のメンテナンスを心がけてほしいと思います。
弊社ではどこで薪ストーブを購入された薪ストーブユーザー様でもメンテナンスを引き受け下りますので、頼むところがわからない場合はお気軽にお声がけくださいませ。
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2022/08/10
-
群馬県伊勢崎市の薪ストーブ専門店GKWORKSの夏季休業のお知らせです。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県前橋市で薪ストーブのメンテナンス、煙突の掃除を行いました。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県伊勢崎市の薪ストーブ用の薪棚。簡略工法。
query_builder 2022/08/07 -
群馬県伊勢崎市で2年前の薪活の写真を発見しました。
query_builder 2022/08/05