群馬県伊勢崎市の薪ストーブ用に焚き付けをたくさん作りました。

query_builder 2022/08/04
ブログ
焚き付け

群馬県伊勢崎市の庭の木を剪定して、冬の薪ストーブシーズンに備えて切った庭木の細い物を焚き付け用の細木にしておきました。

薪ストーブユーザー様ならだれでもご存じだとはおもいますが、

この焚き付け用の木も毎年結構使います。

特に火の扱いに慣れていない方は沢山使ったほうが薪の火付けは簡単に行えるので、沢山使ったほうが簡単だと思いますので、あったほうが良いと思います。


薪ストーブの火のつけ方は、まず種火となる細く切った焚き付けの木に着火剤や紙などから火を付けて、次に細い薪に火を移して、だんだん太い薪にしていくのがセオリーなのだと思います。

だんだんに火を育てていく感じです。

安定してきたら大きい薪を投入して火をコントロールしていきます。


その最初の木が焚き付け用の木になります。


薪を細く割って作っても出来るのですが、弊社の庭にある木は毎年ドンドン成長してくれるので、枝を落としていかないと全く日が入らない状態になってしまうので、毎年剪定しています。

その選定した細い木を焚き付けとしています。


こうすることによって無駄がなくなり、かつかなり便利になっているのです。


葉っぱなどはそのままにして置き土に還ってもらいますが、木の枝などは土に還るのに時間が掛かる種に焚き付けにして燃やして、灰で土に還しています。

太めの物は薪棚で乾燥させますが、細木なら、今年切ったもので十分に焚き付けにはなるので数か月放置してバキバキになったら箱に詰めて焚き付けにして使っています。


細かいところもSDG’sなのです。


本日も有難うございました。




NEW

  • 群馬県中之条町に薪ストーブの設置工事を行ってきました。

    query_builder 2023/01/06
  • 群馬県中之条町のキャンプ場に薪ストーブの設置工事をおこなってきました。

    query_builder 2023/01/05
  • 群馬県高崎市で薪ストーブの設置の打ち合わせを行ってきました。

    query_builder 2022/12/17
  • 群馬県伊勢崎市で薪ストーブ用の薪作りを行っています。

    query_builder 2022/12/14
  • 群馬県中之条町の薪ストーブが楽しめるキャンプ場が完成間近です。

    query_builder 2022/12/10

CATEGORY

ARCHIVE