群馬県伊勢崎市で薪ストーブの角トップの煙突掃除を2年ぶりにおこないました。
群馬県伊勢崎市で薪ストーブの煙突の掃除を2年ぶりに行いました。
ここは弊社の薪ストーブの煙突です、、、、毎年掃除を起こさなくてはいけないのですが、
去年は何かと多忙で煙突掃除が出来なくて、2年ぶりになってしまいました。
角トップの上を外してみたら、やはり、、、かなり汚かったです、、、
幸い鳥は入っていなかったので鳥の巣は出来ていなかったのですが、煤がかなりついてしまっている状態でした。
しかしながら、薪はきちんと乾燥しているものを使っているために煤の量は多かったものの、
固着してしまうような煤は付いていなかったです。
ここも大きなポイントです。
薪ストーブの煙突に付いてしまう煤には大きく2種類あって、軽い煤と重い煤があります。
軽い煤については特に問題はなく、煙突をした際に簡単に落とすことが出来て、薪の乾燥具合が良いことを表しています。
反対に重い煤が固着してしまうことがあるのですが、これは問題ありありなのです。
これは煙道火災の原因になってしまうので、こうなってしまったときは使用している薪の乾燥の確認と薪ストーブの使い方の見直しが必要となります。
薪が乾燥されていないことと、薪素ストーブ使い方に問題があることの表れなので、
きちんと乾燥した薪を用意することと、もう一度販売店さんに来てもらい、薪ストーブの使い方のレクチャーが必要になると思います。
もし、中古住宅などを購入した場合などは相談する販売店がわからない場合などはお気軽に弊社までご連絡いただければ対応いたしますので、よろしくお願いします。
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2023/01/06
-
群馬県中之条町のキャンプ場に薪ストーブの設置工事をおこなってきました。
query_builder 2023/01/05 -
群馬県高崎市で薪ストーブの設置の打ち合わせを行ってきました。
query_builder 2022/12/17 -
群馬県伊勢崎市で薪ストーブ用の薪作りを行っています。
query_builder 2022/12/14 -
群馬県中之条町の薪ストーブが楽しめるキャンプ場が完成間近です。
query_builder 2022/12/10