群馬県で薪ストーブを快適に使うために焚き付けの木の組み方。

query_builder 2022/11/07
ブログ
焚き付け

群馬県で薪ストーブを快適に安全に使用するために、ワンポイントアドバイス。

薪ストーブは最初から薪に火を付けるのは難しく、最初は焚き付けと言われる細い木に火を付けてからだんだん太い薪に火を付けて行くのですが、

この焚き付けは多めに使うと簡単に火を付けることが出来るのです。

一般的には下に焚き付けを入れて、その上に薪を置くことが普通なのですが、

薪を下にして焚き付けを上にセットする方法もあるのです。


住宅用の薪ストーブの場合薪ストーブの中で空気が対流するので、こういった方法でも薪に火がついてくれるのです。


火付けに自信がない場合は焚き付けを多く使ったり火付けに着火剤などを使用すればさらに簡単に火を付けることが出来るのです。

慣れてくれば着火剤などは使わずにわずかな余った紙などで十分に火を付けられるようになってきます。


焚き付けの木は薪作りを行うときにちょうど良い物がたくさんできますのでそれらを使うことも良いと思います。

もし、薪作りをしない人はちょうど良い物があまりない場合は薪を細くすることで焚き付けを作ることが出来るのです。


いずれにしても焚き付けは毎年大量に使うものになるのでいっぱいありすぎて困ることは無いと思うのでタイミングで大量に仕入れておくことをオススメします。


本日も有難うございました。




NEW

  • 群馬県中之条町に薪ストーブの設置工事を行ってきました。

    query_builder 2023/01/06
  • 群馬県中之条町のキャンプ場に薪ストーブの設置工事をおこなってきました。

    query_builder 2023/01/05
  • 群馬県高崎市で薪ストーブの設置の打ち合わせを行ってきました。

    query_builder 2022/12/17
  • 群馬県伊勢崎市で薪ストーブ用の薪作りを行っています。

    query_builder 2022/12/14
  • 群馬県中之条町の薪ストーブが楽しめるキャンプ場が完成間近です。

    query_builder 2022/12/10

CATEGORY

ARCHIVE